html要素 ドキュメントルート要素 (document root element)

 
HTMLの基本構造
ホーム > HTML Note > html要素
H2- ie1- N1-

説明

<html>-</html> 開始タグ:省略可 終了タグ:省略可
htmlとは、HyperText Markup Languageの略です。html要素は、すべての要素のドキュメントルート要素になります。
 

属性 (W3C)

<htmlH2- ie1- N1-
国際化 lang dir
version="バージョン" (非推奨) H2-
HTMLのバージョン
>(head, body)
 (head, frameset)
H41S H41T
H41F
</html>

ブラウザ独自の属性 (ie N)

sdaform="" H2
未調査
xmlns="" x1- ie5-
未調査

W3Cの仕様に従った正当なHTML文書の構造

1つのHTML文書は、以下の3つの部分から構成されます。
1. HTMLのバージョン
2. 文書ヘッダ
3. 文書本体
空白文字(space、new line、tab、及びコメント)は、上記3部分のどこに記述しても構いません。

W3Cの仕様に従った正当なHTMLの基本構造は、まず最初にHTMLのバージョンを示す<!DOCTYPE>を宣言し、ドキュメントルート要素である<html>-</html>の間に、<head>-</head>で囲まれた文書ヘッダと<body>-</body>で囲まれた文書本体が存在する形式になります。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"
 "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html>
<head>
<title>タイトル</title>
<!--文書ヘッダ-->
</head>

<body>
テキスト
<!--文書本体-->
</body>
</html>
文書ヘッダには、文書情報などのブラウザに表示されない要素を、文書本体には、インライン要素ブロック要素特殊な要素などのブラウザに表示される要素を配置します。

ブラウザの独自属性を使用するためにHTMLの仕様書に従うことができない場合や、仕様書や表示モードなどがよくわからない場合、あるいは仕様書に従うつもりがない場合などは、<!DOCTYPE>の記述を避けるのもやむを得ないでしょう。
 

基本構造

基本構造は、ドキュメントルート要素である<html>-</html>の間に<head>-</head>で囲まれた文書ヘッダと<body>-</body>で囲まれた文書本体が存在する形式です。
<html>
<head>
<title>タイトル</title>
<!--文書ヘッダ-->
</head>

<body>
テキスト
<!--文書本体-->
</body>
</html>
文書ヘッダには、文書情報などのブラウザに表示されない要素を、文書本体には、インライン要素ブロック要素特殊な要素などのブラウザに表示される要素を配置します。
空白文字(space、new line、tab、及びコメント)は、上記3部分のどこに記述しても構いません。

仕様書において、HTMLのバージョンを示す<!DOCTYPE>の記述は必須ですが、ブラウザの独自属性を使用するためにHTMLの仕様書に従うことができない場合や、仕様書や表示モードなどがよくわからない場合、あるいは仕様書に従うつもりがない場合などは、<!DOCTYPE>の記述を避けるのもやむを得ないでしょう。
 

フレームの構造

フレームでは、文書本体<body>-</body>の代わりに、ほかの文書へのリンクを持つフレーム<frameset>-</frameset>を配置します。
<html>
<head>
<title>タイトル</title>
<!--文書ヘッダ-->
</head>

<!--フレーム-->
<frameset cols="150,*">
  <frame src="source1.htm" name="menu">
  <frame src="source2.htm" name="content">
</frameset>
</html>
文書ヘッダには、文書情報などのブラウザに表示されない要素を配置します。
空白文字(space、new line、tab、及びコメント)は、上記3部分のどこに記述しても構いません。

仕様書において、HTMLのバージョンを示す<!DOCTYPE>の記述は必須ですが、ブラウザの独自属性を使用するためにHTMLの仕様書に従うことができない場合や、仕様書や表示モードなどがよくわからない場合、あるいは仕様書に従うつもりがない場合などは、<!DOCTYPE>の記述を避けるのもやむを得ないでしょう。
 
関連要素:
トップページ HTML Note ページトップ
 2003/06/22発行 2009/09/01更新