ボーダーの一括指定
(Border shorthand properties)
ボックスモデル
ホーム
>
CSS2 Note
> ボーダーの一括指定
C1- ie4- N4-
説明
border:
width style color
;
C1- ie4- N4-
border-top:
width style color
;
C1- ie4- N6-
border-right:
width style color
;
C1- ie4- N6-
border-bottom:
width style color
;
C1- ie4- N6-
border-left:
width style color
;
C1- ie4- N6-
値:
----- hint -----
a b この順序で
a|b どれか1つ
a||b 少なくとも1つ
[...] グループ
a* 0回以上
a+ 1回以上
a? 0回、1回
{a,b} a回以上b回以下
[
<'ボーダーの幅'>
||
<'ボーダーのスタイル'>
||
<色>
] |
inherit
初期値:
medium none 文字色
、
適用要素:
すべて
、
継承:
しない
、
%値:
なし
、
メディア:
ビジュアル
このプロパティでは上右下左のボーダーに対して、幅、スタイル、色を1度に指定します。簡略化プロパティ「border」は、上右下左のボーダーすべてに対して、同じ幅、スタイル、色を1度に指定します。
必要な値は任意の順序で半角スペース[ ]で区切って指定できますが、ここで省略された値は初期値を参照します。ボーダーの色が指定されていない場合、ボーダーの色は文字色(
color
プロパティ)の値を参照します。「
margin
」や「
padding
」とは異なり、「border」プロパティは四辺のボーダーに別々の値を設定できません。
ブラウザによるボーダー描画の違い
使用例
p {border:1px solid red}
h2 {border-bottom:thick solid red}
ボーダーの幅の値
<border-width>
thin
C1- ie4- N4- 細線。
medium
C1- ie4- N4- 通常線。初期値。
thick
C1- ie4- N4- 太線。
長さ
C1- ie4- N4- ボーダーの太さを値として明示します。負の値は不正な値です。
ボーダーのスタイルの値
<border-style>
none
C1- ie4- N4- ボーダーを消します。太さも「0」にします。表のセルなどのボーダーが重なり合う場合は、ほかの値が優先されます。初期値。
hidden
C2- N7- ボーダーを消します。太さも「0」にします。表のセルなどのボーダーが重なり合う場合は、この値が優先されます。
dotted
C1- ie55- N6- ボーダーを点線で表示。
dashed
C1- ie55- N6- ボーダーを破線で表示。
solid
C1- ie4- N4- ボーダーを実線で表示。
double
C1- ie4- N4- ボーダーを二重線で表示。
groove
C1- ie4- N4- ボーダーが凹んで見えるように表示。
ridge
C1- ie4- N4- ボーダーが突き出て見えるように表示。
inset
C1- ie4- N4- ボーダーの内側全体が凹んで見えるように立体的に表示します。
outset
C1- ie4- N4- ボーダーの内側全体が突き出て見えるように立体的に表示します。
色の値
<color>
色
C1- ie4- N4- 色の値を指定。
ボーダーの幅
ボーダーのスタイル
ボーダーの色 (指定されていない値は初期値および文字色を参照)
関連項目:
margin
|
padding
| border |
border-width
|
border-color
|
border-style
2005/09/22発行 2009/09/01更新